Tecの路地

現役理系大学生が、趣味のこと、ガジェットレビュー、写真、お気に入りのお店などについて、雑記的に記していくブログ。

"アウトプット大全" を読んでみた|感想と行動

f:id:tec8239:20190106214258j:plain

気になっていた本「アウトプット大全」を読んでみた。
最近、ずっと思っていたのが "いろいろ本を読んでいるけど、あまり身についた気がしない" ということだ。

せっかくインプットしてるのに、身につかないっていうのは、どうなのかな?って思って、今度は "アウトプット" というものに目を向けてみたい。

そう思ってこの本を手に取った。

この本を手に取った理由

これまでの大学3年間、いろんな本を読んだり体験をしたり、膨大な量のインプットをしているのに、一向に自分の力になった気がしない。

そこで、インプットだけじゃなく、アウトプットをすればいいんじゃないか?と感じて、この本を手に取った。

読み終わって感じたのは、間違いなく "読んで良かった" ということ。

  • どういうところが良いと思ったか
  • 何に感銘を受けたか
  • これからどう動いていくのか

そういうことを書いて行きたい。

読んで感じたこと

僕がこの本を読んで学んだことは以下の3つだ。

  • インプット3アウトプット7を目指す
  • 考えるための時間を作る(ぼーっとする時間)
  • 楽しめる範囲で達成できる目標を作る

インプット3アウトプット7を目指す

僕は正直、今までインプットに対して、アウトプットが少なすぎた。
というかほとんどアウトプットしていなかったようにも思う。

この「アウトプット大全」では、インプットとアウトプットの比率の黄金比は3:7と書いている。
いくらインプットしても、暗記しても、実際に使わない記憶というものはどんどん忘れていく。

人は "2週間に3回使った記憶は長期保存される" らしい。
このことを知って、本を読んだら、必ずアウトプット(いまのこの記事みたいに)しようと思う。

考えるための時間を作る(ぼーっとする時間)

僕は今まで、暇さえあれば本を開くか、スマホを見るかしていた。
ぼーっとしていたらもったいない、そう思って頭常に働かせていた。

でも、この本を読んでみると、 "発見やひらめきはぼーっとしているときに生まれる" ようだ。
ぼーっとしているときは、頭が休んでいるわけではなく、何かに集中しているときにはできない処理を行っている。

だから、ぼーっと時間がもったいないからと、常に何かインプットし続けるのは、それらの処理を妨害することになる。

僕は、この本を読んで、暇な時間にふとスマホをとる癖を無くそうと決意した。

楽しめる範囲で達成できる目標を作る

僕は日頃から目標を立てることが多いのだけど、大抵の場合達成されずに終わってしまう。
なぜ失敗してしまうのか?と思っていたけど「アウトプット大全」によると、目標が大きすぎて、脳が無意識に不可能だと感じているかららしい。

それ故に、目標を立てても、実行に移せない。

大きな目標を立てるとしても、その中に小さな目標を立てて、段階を経ていくようにすれば目標を達成しやすいとのこと。

これからどうするのか

今回この本を読んで学んだ以下の3つのことを、しっかり頭に入れて、実際にどうすれば実行できるか、考えて動こうと思う。

  • インプット3アウトプット7を目指す
  • 考えるための時間を作る(ぼーっとする時間)
  • 楽しめる範囲で達成できる目標を作る

まず、読んだ本は必ずTwitterとブログでアウトプットする。
そして、暇な時間にスマホを見ない、ぼーっとする時間を作る。
何か行動をするときは、細かに現実的な、 "ちょい難" な目標を立てて、一つ一つ達成していく。

これらをしっかりと意識していきたい。

それでは!

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) 単行本(ソフトカバー)

f:id:tec8239:20190106214258j:plain