Tecの路地

現役理系大学生が、趣味のこと、ガジェットレビュー、写真、お気に入りのお店などについて、雑記的に記していくブログ。

HARIO ネルドリップで珈琲を淹れる。最高の珈琲。

f:id:tec8239:20181128212205j:plain

ネルドリップという選択肢

僕は珈琲が好きだ、と何度でもいうが、僕は珈琲が好きだ。

何故、珈琲が好きなのか?それは僕自身もわからない。

 

でも、幼いころから飲んでいるし、珈琲とともに育ってきたからかな?

 

一番好きな珈琲の淹れ方は、HARIOの円錐型ドリッパーでハンドドリップで丁寧に入れることなのだけど、たまには別の淹れ方をしたくなる。

だから今日は、「ネルドリップ」と呼ばれる淹れ方で入れてみた。

ネルドリップって?

f:id:tec8239:20181128213346j:plain

ネルドリップとは、簡単に言うとこの写真のような、布でできたフィルターでハンドドリップすることだ。

 

珈琲豆はもともと油分を含んでいて、この油分は深く焙煎するほどに増える。

珈琲を飲むとき、この油分が多く含まれていると、よりまったりした味の珈琲になる。

 

ネルドリップは紙でできたフィルターを使うドリップに比べて、珈琲豆に含まれる「コーヒーオイル」を透過しやすいから、どっしりとした、腰を据えた味の珈琲を入れることができる。

 

こういう味の珈琲は何杯も飲むと胸やけを起こすのだけど、最初の一口が一番おいしいのはネルドリップの珈琲だ。

 

僕はこの、しっかりした味の珈琲が大好きで、珈琲をネルドリップで淹れているカフェを見つけると、つい行きたくなってしまう。

 

実際に淹れる

実際に珈琲を淹れているところはこんな感じ。

f:id:tec8239:20181128214029j:plain

f:id:tec8239:20181128214111j:plain

f:id:tec8239:20181128214225j:plain

f:id:tec8239:20181128214310j:plain

僕は、7割まで普通に淹れて、3割はお湯を入れる派。

 

f:id:tec8239:20181128214438j:plain

濃さが均一になるように混ぜて、注ぐ。

f:id:tec8239:20181128214542j:plain

f:id:tec8239:20181128214618j:plain

f:id:tec8239:20181128214644j:plain

f:id:tec8239:20181128214740j:plain

(撮影者:緑藻ぷかぷか日記管理人兼僕の同居人「まりも」)

これで、淹れ終わった。

 

今回使った珈琲豆は「モカ」なのだけど、特有の酸味と、ネルドリップのどっしりとした味がとてもおいしい。

ペーパーフィルターを使って入れた珈琲より、まったりとしていて飲みやすい。

 

ペーパーフィルターだと、アッサリ飲みやすく淹れることができるから、朝に飲むには向いているのだけど、夜ごはんの後に飲むには少し物足りない。

そんな時はネルドリップ式で淹れると、満足のいく珈琲を飲むことができるだろう。

f:id:tec8239:20181128215815j:plain

いまはその珈琲を飲みながらブログを書いている。

 

ネルドリップ式で珈琲を淹れよう

普段から、ハンドドリップで珈琲を淹れる人はそこまで多くない。

豆を挽くのは手間だし、そこからお湯を注いで...と、飲もうと思ってから飲めるまで、10分はかかる。

多くの人が、最初はハンドドリップやってたけど、面倒くさくなってコーヒーマシンに変えてしまう。

 

でも、手間をかけて入れた珈琲だからこそ、1滴1滴味わって飲むことができると思う。

皆さんも、是非ネルドリップ式で珈琲を淹れてみてはどうだろうか。

 

平日の夜は厳しいかもしれないけど、休日のお昼とか、パソコンの前でくつろぐために、淹れると新たな楽しみとなるだろう。

 

そんな一日は、きっと素晴らしい休日となるはずだ。

 

 


HARIO (ハリオ) ドリップポット ウッドネック ネルドリップ 3~4人用 ろか器 DFN-3