Tecの路地

現役理系大学生が、趣味のこと、ガジェットレビュー、写真、お気に入りのお店などについて、雑記的に記していくブログ。

「RICOH GR」憧れていたカメラを手に入れた。人生初めてのコンデジレビュー。

 

f:id:tec8239:20181213223211j:plain

僕が欲しかったカメラ。

カメラに興味を持ったのは、およそ1年前のことだ。

大学の先輩が一眼レフを購入して、いろんな写真を撮っているのを見て、僕も写真を撮りたいなと思うようになった。
人というのは、楽しそうなことをしている人と同じことがしたくなるものらしい。


そして、たまたま臨時収入があったので、初めてのカメラはどんなカメラを買おう、と数多のカメラのレビューを見て、自分が欲しいカメラは何か、どういう用途なのか、を考えていた。

臨時収入の金額はおよそ3万円。
良いカメラを買うには少々心もとない。

「初めは軽いカメラがいいかな、画質が良いのが良いな」

と考えて、黒くてコンパクトでおしゃれなRICOH GRが欲しいと、そう思った。
このカメラはいろんなサイトで紹介されていて、何よりも”道具としての質感と歴史”が僕を惹き付けた。

でも、予算の3万円では、新品6万、中古で4万のカメラは買えない。

結局、サイズは大きくてもいいから画質重視で、型落ちだから価格が安い、NikonというメーカーのD5100という初心者向けの一眼レフを購入した。
そのカメラのレビューは以下の記事で。

www.technology-8239.net

けして、妥協して買ったわけじゃなくて、僕自身が納得するまで吟味して、購入した。
で、まあ一年間使い倒して、僕の期待には大いに応えてくれた。

暫く使っていく中で、僕が一番取りたい写真は何なのか?

作品的な写真なのか?
スポーツか?
動物か?

いろいろ考えながら写真を撮っていた。
そんな中で結局、僕が撮りたい写真は、スナップだということを理解した。

だから、今回は最強のスナップシュータ―と呼ばれる「RICOH GR」を購入したんだ。

最強のスナップシューター「RICOH GR」

f:id:tec8239:20181213223318j:plain

f:id:tec8239:20181213223343j:plain

f:id:tec8239:20181213223432j:plain

真っ黒で、小さな筐体にAPS-Cなんていう大きなセンサーを搭載した、まさに小さな巨人。
2013年のカメラだから、それほど暗いところとかは期待できないかもだけど、僕はあんまり夜写真を撮らないので問題ない。

実際手に持ってみると、一眼を持ちなれた僕には少し小さいようにも感じる。
しかし、マグネシウム合金で出来たその体は、確かな質感と、”良い道具を持つ”満足感を与えてくれる。

たった缶コーヒー1本分ちょっとの黒いカメラは、意外なほど手になじむ。

RICOHのコンパクトデジタルカメラ、GRシリーズは、初代DRデジタルからほとんど変わっていない。
完成された道具とはコレのことかもしれない。

明日を待ちきれず、実際に写真を撮ってしまったので、見ていこう。

GR初めての写真

僕は普段からRAW現像するのが好きなので、以下の写真はRAWで撮影してレタッチしたものだ。

f:id:tec8239:20181213224946j:plain

f:id:tec8239:20181213225201j:plain

f:id:tec8239:20181213225231j:plain

大したものを写してなくて、大変申し訳ない。
手元にあったものを適当に撮っただけだから、いろいろぐちゃぐちゃかも。

でも、コンパクトデジカメと言われて、信じられないほどの画質だと思う。
ボケるところはしっかりボケて、ピントが合っているところはバッチリ解像する。

D5100よりいいんじゃないかな。
まあ年代の差も2年とは言え、あるわけだからさ。
しょうがないかもしれない。

あと、僕は写真はある程度明るくて、青っぽい色が好きなので、レタッチすると大体こんな風に仕上げてしまう。

まだまだ下手くそだから、GRの良さを生かしきれてないかもしれない。
これからゆっくり28mmという画角に慣れていきたいな。

これだけのカメラが、今なら中古で3万5千で買うことができるのは本当に良い時代になったなぁ(というか、良い時代に生まれたなぁ)と思う。
まだスマホカメラで写真を撮っている皆さんは是非、良いカメラを使ってみてほしいな。

それでは!

 

RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス